乾癬の食事療法では「過度の糖質制限」に気をつけたい

自然療法による食事療法で気をつけたいポイントになります。

それは食事療法がはからずしも糖質制限になっていることがあるのです。

糖質の少ない食材ばかりなので当然の話ですよね。
いわゆる意図しないダイエットを行っていることになります。

個人的には、食事療法を続けて、乾癬を克服できる見通しが立ち、
6ヶ月ぐらい経過した頃、体重がかなり減少していました。

体重が16㎏減少した食事療法の効果

乾癬を7月に発症し、翌年の2月頃には体重が57㎏になっていました。
ピークは73㎏でしたので、16㎏の減少です。
乾癬発症時はコンスタントに70㎏以上ありました。

ふと鏡を見ますと、痩せこけて肌の血色の悪い人物が映っていました。
あまり食物をセーブしすぎるのも健康に良くないのではないかと直感的に思いました。

そこで、乾癬も良くなる傾向が出ていましたので、玄米食だったのを、一週間の半分ぐらいは、白米に戻しました。
それを境に体重は序々に増えていきました。

現在は、平均体重64㎏を2~3㎏上回ってしまいましたので、もう少し落とす必要があります。

 

過度の糖質制限は身体に良くないと直観的に思っていたのですが、電車の中吊りに、そうしたことが書かれていました。

 

過度な糖質制限は危険だった!?

週刊新潮の中吊り見出しです。

週刊新潮 中吊

衝撃の新証拠! 糖質制限で「老ける」「寿命が縮まる」

  • マウス研究で特定された危険物質
  • 血液が酸性になる老化促進
  • 脳梗塞一歩手前だった女医の告白
  • 糖質制限で死亡率1.3倍の驚愕データ
  • 世界一健康な心臓を持つアマゾン部族 総カロリー中の炭水化物摂取比率は72%!
  • 「米名門大」教授が定説を覆した! 低糖質こそ「がん」を生む

(出典:週刊新潮 4月5日号の中吊り見出し)

 

すべてが本当とは限りませんが、頭に入れておく必要があると思いました。
それは体重減少をチェックすることである程度判断できるかと思います。

服がすかすか着れて気持ちいいというのはあるんですが、やはり健康を重視した方が良いように思います。